50代で独立して以降、平日に働いて土日に休む生活を続けていた鈴木喜明さん。本職に影響せずスキマ時間での働き方に魅力を感じてライドシェアドライバーとして働かれるようになったご感想を鈴木さんにお伺いしました。
鈴木「日本版ライドシェアが始まったときから注目していたのと、自身としては新しいサービスの可能性への関心が高く、また接客業の経験を活かせることも踏まえて興味を持っていました。ニュースでも何度か日本版ライドシェアに関する報道を見ており“都内のみで解禁されるのだろうな”と想像していたところ、千葉市でも募集されているとわかり、応募にいたりました」
鈴木「面接時には、ポジティブなことだけでなくネガティブなことも包み隠さずお話くださったので、かえって信頼できると感じました。具体的には、平日は個人事業主としての仕事があるので稼働できない旨を伝えたところ、金曜深夜と土曜深夜の勤務をご提示いただいたのですが、深夜の時間帯ならではのお客様の性質や対処法などを教えてくれました。実際に働き始めてわかったことですが、深夜帯でもアプリを使ってタクシーを呼ばれるお客さまは行き先や支払いが済んでいるため、安心して働けています。」
鈴木「面接後にはe-ラーニングと実地研修を経て、ドライバーとしてデビューすることになりました。自分のペースで学べるe-ラーニングが採用されていたので、一度で理解できない部分は2度、3度と視聴を重ねることができました。集団講義などで決められた時間に他の方と揃えて講義を受けるのではなく、自分の都合に合わせて別の仕事をしながら講義を受けられる点は非常に良かったです。実地研修では担当者同乗のもと、アプリを使ってコースを走ることができたので、十分に準備できました。」
鈴木「お客さまをお乗せする前から行き先がわかっているので、乗車位置に着くまでの間に、ルートをイメージトレーニングできるから助かっています。乗せてから焦ることがないから、ストレスがありません。しかも、お客さまが行き先を指定した時点で料金が確定するから、渋滞や遠回りによって料金が加算されてトラブルになることがないのもありがたいです。“道の選択を誤っても料金に影響しないからご安心ください”といえるのも、アプリならではのいいところだなと思います」
鈴木「貸与車両の場合、慣れていない車で業務をする事になりますが、自家用車は自分が普段運転している車なのでどういう運転をすれば安全かもわかります。安全運転に自信が持てるのは自家用車を使える良い部分だと感じてますね。また業務終了したらすぐに帰宅して眠れるのも良い点です。」
鈴木「本業に影響がない時間で勤務しているので両立自体はできています。金曜日と土曜日の深夜帯、時間でいうと土曜日の0時~4時、日曜日の0時~4時に勤務しています。4時間勤務すると、手取りにして平均7,000~8,000円、多いときには1万円以上稼ぐことができています。月給換算だと6万円前後なので、悪くない金額ですよね。自分のお小遣いとしては十分な金額かなと思っていますし、しっかりと手順を踏めば十分な研修もあり、誰でも出来るシステマチックな仕組みでストレスも何もないので働きやすいです。」
鈴木「お客さまから直接“ありがとう”と言っていただけることはシンプルにうれしいですし、やりがいにつながっています。また、いろんな業界の方と会話できることにも魅力を感じています。ルール上、こちらから積極的に話しかけることはできませんが、話しかけてくださるお客さまも多くいらっしゃいます。会社員として働いていても、個人事業主になってからも、日常生活のなかで自分の仕事とまったく接点がない人と会話することはほぼないので、新鮮な刺激を得ることができています」
鈴木「今後ライドシェアドライバーという働き方がもっと世の中に浸透し、個人事業主の仕事をリタイアした際は稼働日数を増やす事も考えています。新しい働き方が生まれて将来の楽しみが増えたように思います。」
『ライドシェアドライバー』の求人はこちらから
Contact
いますぐGOジョブのアドバイザーに
無料で転職や副業 アルバイトの相談をする
全国のタクシー会社を知り尽くしたGOが、 ドライバーを目指すあなたをサポートします。 お気軽にご相談ください。
電話での転職相談はこちらから!ゴー、サイヨー!
0120-50-3314
9:00 - 18:00
土日・祝日
LINEでやりとりできる
LINEの友だち追加
メールで返信が来る
お問い合わせフォーム
0120-50-3314
[
電話受付
9:00 - 18:00
定休日
土日・祝日
]
© GO Inc.