日本交通株式会社のタクシードライバーの先輩社員Tさんのインタビュー

タクシードライバー男性

Tさん(入社2年目)

タクシードライバー

Q

職場の雰囲気はいかがですか?

タクシーの乗務中は車内で一人ですが、会社に戻ってきた時や出社した時は、皆で和気あいあいとお話しています。同期や仲間もいるので、楽しく仕事をさせていただいています。

Q

勤務時間や帰宅のしやすさはどうですか?

勤務時間に関しては、通常の仕事とは違う勤務形態であることは理解しているので、特に問題があるとは思っていません。私の場合、お昼の12時頃に出社し、翌朝の8時から9時頃に退勤する形が多いです。隔日勤務は1乗務の拘束時間は21時間未満(別途月間拘束時間の規定あり)と上限が決められておりますので、それ以上の残業は絶対にしてはいけないルールです。

Q

この会社で長く働けるイメージはありますか?

前職は建設業で体力仕事をしていて、体力の衰えを感じて転職しました。今の仕事は、しっかり睡眠を取っていればそんなに体力を使わなくて済むところがあるので、これから20年、30年と続けられるイメージがあります。

Q

教育・サポート体制の充実度はどうですか?

非常に充実していると思います。自分が新人の時の研修では、教育担当の方々が親身になって話を聞いてくださり、質問には全て答えてくれました。また逆に現在班長として新人を指導する立場になり、心掛けているのは正論だけを厳しく言いすぎないようにしています。それよりも、メンタルケアだったり、不安に思っていることを親身に聞いてあげるようにしています。新人さんもそうしたサポートを受けられる環境です。

Q

収入面や福利厚生の安心感はどのくらいありますか?

収入面は、あくまでも歩合制なので、努力した分だけ給料につながるため、モチベーションを高く保てます。福利厚生については、以前の職場と比べてとても充実していると感じています。会社から付与される「Nポイント」という制度があり、これは勤続年数や無事故表彰などで貯まったポイントはさまざまな商品と交換できるのも嬉しいです。

Q

施設の清潔さ・快適さにどのくらい満足していますか?

先日、社内(三鷹営業所)がきれいに改装されました。2階に休憩室などのスペースが新設され、居心地が良すぎて帰れなくなるくらい快適です。比較的清潔で快適だと感じています。

Q

車両や安全装備について、どのくらい満足していますか?

全車が「ジャパンタクシー」タイプなので、運転がしやすいですし、標準装備として、自動衝突防止ブレーキや、狭い道での警告音システムなどがあります。安全面では、防犯板やドライブレコーダー、緊急時にはリアルタイムに車内の状況が無線センターに飛ぶSOS信号もしっかり整備されているので安心して乗務をすることができます。